PR

フラッシュミノー80(ラッキークラフト)

バスルアー
記事内に広告が含まれています。

バスが小型のフィールドでは無双の釣果を叩き出す事が多いルアー

ベイトリールで扱えるギリギリのウエイトですが、細身でバランスの取れたサイズなので結構な距離を投げる事ができます。

ベイトリールで扱えるメリットとしては、ベイトロッド自体がスピニングロッドよりも張りがある為、ジャーキングやトゥイッチングがより繊細に緻密にできる気がしています。

スピニングロッドの柔らかいティップを使った方が繊細な動きを出しやすい気がしますが、柔らかいティップと細いラインがアクションを吸収してしまう為、意外にも難しかったりします。

その点、ベイトタックルで扱うと、リールをパーミングした手を「クックッ!」と握り込むだけでも、小さな動きを伝える事ができます。

  • 基本はスピニングタックルで使用する設計。
  • ベイトタックルでもキャストは可能。

上手くジャーキングできると、とんでもない振れ幅でぶっ飛びます

軽くて細みのボディなので、上手くラインスラッグを作ってジャーキングできると、ロングA並みに左右にぶっ飛びます。
それでいて波動が小さい事から、小型のバスまで躊躇せずに喰ってきます。
悪く言えばサイズを選べないとなってしまいますが、良く言えば根こそぎ釣れます。

クリアウォーターでは、その左右の飛びに反応して、思いっきり首を振るバスが見る事ができます。
ラトリンログロングAビーフリーズなどでも一日でかなりの本数を釣った事がありますが、数釣り選手権でいえばフラッシュミノー80が優勝かもしれません。
それほど釣れ続く確率が高いルアーです。

  • レンジが合った際の数釣りでは最強レベルの釣果を叩きだす。
  • スモールマウスバスにもかなり有効。
タイトルとURLをコピーしました