自然落下は究極の再現性を生み出します。
編重心の道具を使うゴルフは、何度も同じ軌道を再現するのが著しく難しいスポーツです。
なので筋力を使って能動的に動かしてしまうと同じ軌道を辿って戻すのはほぼ不可能になります。
筋力を使ってクラブを動かした場合、上下左右360°どの位置にでも自由に振り上げる事が可能になるからです。
それでは限りなく再現性の高いスイングをするには何を使えば良いか?
それは「不変」なものを利用するのがベストです。
体のパーツで言えば「骨」つまり関節になります。
肘から手首や、肘から肩など絶対に長さが変わらないものを利用する事になります。
その他には不変の力「重力」の様に常に均等に引っ張る力が発生しているものなども利用に値します。
これらを使ってスイングする事によってかなり再現性が高いスイングが可能になります。
重力を利用しての自然落下。
テイクバック時の形ですが、以前に紹介したローリー・マキロイの腕の形になるのが理想形です。
あまりにも分かりやすいので、何度も使わせてもらっていますm(__)m
Youtube「Rory Mcilroy Backswing Drills On The Range」からお借りしました。
ドリル的にちょっと極端にやっている様に見えますが、テイクバックで後方に体を捻りながら両腕がロックして跳ね上がり、そのトップでできた形から右股関節付近に左手の甲側に背屈させてヘッドを前に出す様に、重力に任せて真下に自然落下させます。
(※この時のトップでシャフトが寝る形をレイドオフと呼びます。)
後はずっと右手が左手の下のままになる様に、体をひっくり返す感覚で自然にクラブを落としてそのまま振り抜けば、前に出たヘッドが勝手にボールにインパクトするのですが、その感覚が身に付くまでが、この自然落下で打つ為の練習の課題になります。
「クラブを自然落下で落とす=勝手にボールに当たって飛ぶ」
この感覚が身に付いたら再現性が高まって一気にゴルフは進化しますし、ゴルフが簡単になります。

 





