PR

酒と人間関係について

きのこの部屋
記事内に広告が含まれています。

断酒とも関係のある交友関係

減酒や断酒とも間接的に関係があるのですが、「酒」というツールが無くなると冷静に人間関係ってものを見つめなおす機会が必然的に訪れます。

断酒と同時に「飲み仲間」という枠の付き合いの人が消えるからです。

当然ながら「釣り仲間」とは釣りに行くのが基本の付き合いですし、「ゴルフ仲間」とはゴルフに行く時に会うというのが基本形。
それに伴い、その遊びが終わった延長としての「飲み仲間」なら、まだ「同じ趣味を持った飲み仲間」としてありですが、酒を飲む時にしか会わない「純粋な酒飲み仲間」は要らなくなる訳です。

本当に仲の良い友人とは、自分は飲まなくても会には参加しても良いかなと思うものです。
このシラフでも飲み会に参加しようと思えるかどうかが、自分の中での交友関係の重要度を示す一つの基準になるという事を改めて知る事になりました。

酒を飲んでいた頃は、あまり乗り気じゃない飲み会に誘われた時でも、まあ行けばとりあえず酒は飲める訳だし、特に断る理由も無いから参加しておこうかな?というノリで行ってましたが、あまり飲まなくなった今では、乗り気じゃない場に出かけて行って、ソフトドリンクだけで数時間飲み会に付き合うというのはなかなか勇気と覚悟が要るものです。

例えば、自分も酒を飲みながらの5時間っていうものは賞味2~3時間に感じますが、シラフでの飲み会の5時間は5時間キッチリ、面子次第では6~7時間にも感じます。
つまり数時間という長い時間、シラフ状態ででも話しをしたいと思える相手かどうかという事になる訳です。
なので今では、少しでも「う~ん…。」と躊躇する誘いだと、高確率で行かないという選択肢になります。

時間は有限です。それを痛感するのがシラフでの飲み会。

もし現在酒を飲んでいる人は、1回でも良いのでシラフで飲み会に参加してみる事をお勧めします。
わざと車で行ってみるとか、何らかの理由を付けてでも飲まずに参加してみて下さい。

実験としては乗り気50%くらいまでの飲み会がベストです。
行こうかな?…どうしようかな?…くらいの飲み会ですね。

乗り気100%の飲み会の面子なら、話題や笑いの質なども自分の感性に近い友人達なのでシラフで参加していてもそれなりに楽しいですが、乗り気50%程度の飲み会というのは、そもそも仕事の付き合いだったり、地元や地域の付き合いや青年部的な活動の飲み会など、友達っていうより知り合いの集合体のケースが多く、シラフで話をしていると話題的にもメンタル的にも1時間くらいで限界がやってきます。

長時間のシラフ状態で、酔っぱらっている人同士のしょーもない話題や馴れ合いを聞かされているうちに、何度も(早く帰りたい…)と思う事でしょう。
「先日飲み過ぎて帰って嫁に怒られた。」だの、「昔はビールならこれくらい飲めたもんだ…。」だの、「実は嫁に内緒で彼女がいるんだよね。」だの、新婚の若者に対して「結婚して数年も経つとな。」という先輩うんちく…などなど、話している本人は楽しいのかもしれませんが、聞いている側としては
「へぇ~、そうなんですね。」
としか言いようもなく、ましては話題と会話そのものが全然面白くも何ともなく…。
まさにこれが、大枚はたいて、時間を使って、毎回飲みの場で行われている事なのかと愕然とすると思いますね。

この数時間の飲み会の代わりにできた有意義な事って他にたくさんあったはずです。
でも、今日のこの数時間はこんな事で使って終わってしまった訳です。
いくら後悔しても、この時間は二度と戻ってはきません。
人生の時間は有限です。
この限られた時間を何に使うのかを選択する権利は自分にあります。
この権利を無理やり奪ってくる人は、断捨離の対象と考えても良いでしょう。

そんな自分自身、今まで無駄に過ごしてきた時間を猛烈に反省しているところです。
でもまだ十分に取り戻せると思ってますので、同じように思っている方の励みになれば幸いです。

無理にとは言いませんが、断酒(期間限定でも良いので)は人生を見つめなおす一つの方法なので非常にお勧めできますね。

それによって生まれた時間を自分磨きに使った方が、結果的に良い事が多くなりそうですので!

酒を飲まずに参加する飲み会の雰囲気とは?

先ずはじめに、飲めるのに「飲まない」と言って参加する飲み会において、一番最初に「何故飲まないの?」攻撃をかわさなければなりません(笑)

車で来ているからと言えば「代行で帰れば?」と言われ、明日早いからと言えば「大丈夫だから!」と何の根拠もない大丈夫攻撃を食らいます。

まあ、それも最初だけで、皆がいいくらい飲み始めてしまえば、誰が何を飲んでいるのかなんて気にしなくなってきますから、問題ないんですけどね!

時間の経過は長く感じます

ただ、酒を飲まずに参加する飲み会は、シラフの人間にとっては非常に時間の経つのが非常に遅く感じます。
しかも、話しの内容的にシラフで聞いていると、しょーもない話しが多く、何度も同じ話しをされたりするので、ただただ早く終わらないかな…と思ってしまったりもしますね。

ただ、中にはシラフでも面白い飲み会ってものありまして、やっぱり面子のIQの平均値が高いところだと、シラフで話しを聞いていても面白かったりします。

また自分自身が割とトークスキルがある人であれば、飲みながらよりも女性ウケが良かったりもします。
なんと言っても脳内がクリーンですから、ボキャブラ的にも平常運転でポンポン出てきますし、そこにきて相手は酒が入って緩くなっていますから、ちょっとした切り返しだけでコロコロと笑わせる事ができますね。
イメージアップにもシラフでの参加は良いかもしれません(笑)

シラフでの飲み会

  • 時間がやたらと長く感じる。終わる頃にみんな「もうこんな時間?」と言うけど、自分だけは実際の時間分をまともに感じてるので、「十分長いわ!」ってな気分になる。
  • 冷静にマンウォッチングができて、それはそれで面白い。
  • お気に入りの女性がいる場合は、仲良くなれるチャンスが生まれるし、シラフで冷静な分、のちに紳士だった!って印象を持たれやすい。
  • 割り勘の元は絶対に取れない。

車で帰れるメリット

酒を飲まない飲み会は、飲み会そのものの楽しさは減りますが、その後に車で帰れる、その後も時間を自由に使えるなどのメリットも出てきます。

終電後のタクシーで10,000円掛かった…など、その時は酒の勢いで平気なものの、後で冷静に考えたら恐ろしく無駄な出費以外の何ものでもない訳です。

見知らぬタクシーのおっさんとのドライブで10,000円。
それなら女性とデートで使った方が100倍…いや数万倍マシです。

いや、もしかすると帰りの方向が一緒の女性なんかがいれば、乗せて帰って来れますし、その間はちょっとしたドライブデートってなものです。
まあ、相手は酒を飲んでいるので、寝てしまったり、下手もするとゲロを吐かれる危険性もありますが(笑)

それをきっかけに仲良くなったりする場合もありますから、そういった可能性があるだけでもメリットになるかもしれませんね。

もしくは、割と地位の高い人を帰りに送っていく事になって、そういった人と近づける場合もありますし物は考え様です。

とは言っても、シラフでの飲み会は、なかなか参加しなくなりますけどね。

無理やりメリットとして話しましたが、飲み会は基本的に割り勘になるので、飲まないでの参加は徐々にしなくなりますけどね。

わざわざ高い金を払って「飲まない飲み会」に参加するのであれば、家で他の事に時間を使っていた方が良い訳でして。
語学の勉強などして色んな国の言葉を話せる様になれば、異国の女性とも仲良くなれるかもしれませんし(笑)

ちょくちょく、内容に女性を絡めていますが、まあ何と言っても男のエネルギー源としては重要ですから。

それが無ければ、髪型や服装などもどうでも良くなりますし、体を絞ったり鍛えたりする意識も低下するので大切な部分ではあると思いますね!

yoitoki_banner
タイトルとURLをコピーしました