初めて聴いた時に「おおっ!」と思ったスピッツのロビンソンです。
ブルーハーツを初めて聴いた時の様な衝撃を久しぶりに感じた曲でした。
作詞作曲を手掛けたボーカルの草野にとって、少しポップ過ぎるという事であまりシングルカットする事に乗り気じゃなかったという曲ですが、確かにポップソングの雰囲気はありますが、自分的にはこれはこれで良いと思います。
それが大ヒット曲になるのですから、こういった事は往々にある事で、杉山清貴&オメガトライブのヒット曲「ふたりの夏物語」も作曲と編曲を担当した林哲司氏が、仕事に追われて時間の無い中で一日で仕上げた曲が結局ヒットするという結果になりました。
まあ、確かに「ふたりの夏物語」は売れ線狙いな感じで、編曲もお茶漬けサラサラ的な感じがして個人的にあまり好きな曲ではなかったのですが、こういった理由があったのですね(笑)
【ロビンソン】

 


